「足場の組立て等作業主任者能力向上教育」の開催について(新設)

【お知らせ一覧】【最新情報】

「労働安全衛生法第 19条の 2」では、作業主任者等へ定期(5年)
及び随時に能力向上教育を行うことが求められています。
足場の組立・解体時は労災事故のみならず公衆災害のリスクも高まり、
同作業主任者の的確な職務履行が重要となっています。
また、近年、安全衛生規則の変更も多々あり、特に令和5年10月の改正で、
足場の組立・変更後等の点検者は、十分な知識・経験を有する者を指名
するものとして、同作業主任者の能力向上教育受講者等を例示しています。
この度、当支部では、実技訓練を含んだ標記教育を開催します。
この機会をぜひご活用ください。

(4月開催)

              年4回開催予定
日時:令和7年4月21日(月)  ※
場所:中小企業大学校仙台校(学科) 実技は建災防実技会場で実施します。
受講料:10,000円【当支部会員又は当支部で本講習を修了された方は9,000円】
申込:当支部ホームページ、講習案内の予約サイトからお願いいたします。

※ 令和7年度年間講習案内にて標記講習について4月24日開催としていましたが、
会場及び講習内容変更にともない、4月21日に変更しています。ご注意願います。